屋根

屋根塗装に足場設置は必要?足場設置の必要性を解説

外壁塗装には欠かせないというイメージの強い足場設置。
「屋根塗装は屋根の上で作業を行うから足場は要らないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
ここでは屋根塗装に足場設置が必要な場合や、必要でない場合などのケースを紹介していきます。

屋根塗装に足場は必要?

外壁塗装や張替え工事のために足場が設置されている現場を見かけることは多いと思います。足場を設置する主な理由として、2階部分の作業を行う為という目的があります。
では屋根塗装ではどうでしょうか。
屋根塗装を行う際、塗装屋さんは屋根の上を移動しながら塗装作業を行っていきます。
その為、多くの方は「屋根塗装には足場が要らない」という認識を持っているかもしれません。
しかし屋根塗装では足場が必要な場合があります。また反対に足場が不要な場合もあります。
それぞれどのようなケース場合か紹介していきます。

屋根塗装における足場が必要な場合

急こう配の屋根

屋根は家の形状や使用する屋根材によりそれぞれ勾配が異なります。
寄棟屋根などは比較的緩い勾配になりますが、片流れ屋根などは急勾配となり屋根の上を歩くことが困難となります。
そういった場合、落下防止用に足場を組む必要があります。さらに勾配が急だと屋根の上にも「屋根足場」を組む必要があります。

3階建て

3階建ての場合はかなりの高所作業となります。
落下した際の危険性が増すだけでなく、作業道具の運搬も困難となる為、足場を組む必要があります。

大掛かりな補修が必要な場合

屋根塗装は塗膜を塗るだけではありません。
屋根材にヒビや割れなどの不具合がある場合、塗装前に屋根材の補修を行う必要があります。補修が大掛かりになれば、作業用の足場が必要となります。

屋根塗装における足場が不要な場合

勾配が緩い

屋根勾配が緩い場合は足場を設置しなくても塗装作業を行うことが出来ます。
また陸屋根といった歩く前提で作られた屋根でも足場は不要です。

部分足場で足場代を節約

足場代は¥100,000~と決して安い金額ではありません。
また直接的に家のメンテナンスとなる金額では無い為、なるべく費用を抑えたいところです。そこで少しでも足場を抑える方法を紹介します。
足場は家を囲うようにして設置をするイメージが強いかもしれませんが、一部だけ設置するということも可能です。このように設置面積を最低限にし、足場代を節約できます。

まとめ

屋根塗装における足場は必ず必要というわけではありません。
工事前に業者と打ち合わせを行い、足場必要性の有無を把握しておきましょう。

屋根工事

屋根塗装に欠かせない縁切りとは?目的や役割を解説

屋根塗装工事の見積もりを取った際、「縁切り」という項目が記載されているのを見たことはありませんでしょうか。
あまり聞き馴染みがない言葉ですが、縁切りは屋根塗装工事には欠かせない作業です。
ここでは縁切りの目的や役割を解説します。

縁切りとは

屋根材は屋根の頂点(棟)から軒先に向かって葺かれているのですが、ただ屋根材を並べているのではなく、一部屋根材を重ね合わせながら葺いてあります。
その為、屋根材が重なった部分には段差が生じているのです。

屋根塗装はローラーを使用することで屋根材に塗膜を張っていきます。
その際、屋根材が重ね合った断面部にも塗膜を張ることになります。
この重ね合った部分に張ってしまった塗膜を、塗装後にカッターを使用して切っていく作業を「縁切り」といいます。
折角張った塗膜を切ってしまう縁切りは、一見すると不要な作業に思いがちです。
しかし縁切りを行わなければ、雨漏りや内部結露が発生してしまうのです。

縁切りの必要性

縁切りをしなければ雨漏りや内部結露が発生してしまうというのは、縁切りをしなければ「毛細管現象」が発生してしまう為です。
毛細管現象とは、細い管状の内側に液体が入ると重力とは関係なく逆流するという物理現象です。
日常的に見られる毛細管現象はティッシュやタオルなどです。
水にティッシュやタオルを漬けると、重力とは関係なく持ち手側まで水が吸いあがってくると思います。この現象が毛細管現象です。
この現象が屋根の断面でも起こってしまうのです。
その為、縁切りを行い、敢えて適切な隙間を作ることで水が逆流しないようにしているというわけです。

縁切りの工事単価

屋根には様々な葺き方があります。
その為、縁切りは塗装後に手作業で行うのが原則となります。
カッターを使って地道に行う作業となり、作業単価は¥800/㎡程となります。

縁切りの代わりとなるタスペーサーとは

屋根塗装工事の見積もりに縁切りが入っておらず、代わりに「タスペーサー」という項目があることがあります。
タスペーサーとは屋根材が重なり合った部分に差し込むことで強制的に一定の隙間を発生させるスペーサーの役割を果たす部品です。
タスペーサーをさしてから塗装を行うことで、塗装後に塗膜が断面を覆うことなく工事を終えることが出来ます。
どちらも屋根を雨漏りや内部結露といった症状から守る為には欠かせない工事内容なので、しっかりと工事項目に含まれているか確認しておきましょう。

まとめ

縁切りは屋根工事に欠かせない工事項目です。
粗悪な工事業者は縁切りを行わないというケースもあるので、縁切りが行われているかの確認は必ず行ってください。
万が一、縁切りしないまま時間が経過して雨漏りしてしまった場合は、早めに雨漏り修理を依頼しましょう。
迅速に雨漏り修理してくれる業者なら下記の会社がおすすめです。

横浜市 雨漏り修理」業者