屋根塗装工事の見積もりを取った際、様々な作業内容が記載されており、それに伴いそれぞれに工事単価が定められていると思います。
しかし、その工事単価が適正価格なのかを判断できる方も多くないでしょう。
まずは工事単価を知ることで、提出された見積もりが適正価格なのかを確認してみましょう。
屋根塗装工事の工事内容と単価とは
屋根塗装工事は、ただ屋根塗料を塗って終わりではありません。
塗るまでの下準備、塗った後に行うことなどもある為、工事項目は多岐にわたります。
足場設置
単価:¥1,100/㎡
屋根塗装に欠かせないのが足場設置です。
作業用だけでなく、落下防止、養生設置など様々な目的があり足場は設置されます。
養生
単価:¥250/㎡
養生は塗膜の飛散防止や、塗装する必要が無い部分まで塗装しないように行います。
高圧洗浄
単価:¥450/㎡
屋根塗装の前には必ず高圧洗浄を行います。
専用の高圧洗浄機を使用し、塗装する部分を洗っていきます。
高圧洗浄の目的は「古い塗膜の剥離」「苔、カビ、汚れの撤去」です。
汚れがひどい場合などは2度高圧洗浄を行うこともあるので注意が必要です。
屋根塗装(シリコン系塗料)
単価:¥2,800/㎡
屋根の塗装は主に3回塗りで行います。
下塗りにはフィラーという接着剤の役割を持つ塗装、中塗り・上塗りには主剤を塗布していきます。
屋根塗料の主剤として、一般グレードとされているのは「シリコン系塗料」です。
耐久性の向上、機能性の向上の為に「ラジカル系塗料」「フッ素系塗料」が使用されたり、反対に価格を抑える際には「ウレタン系塗料」などが使用されます。
ぞれぞれ単価も変わるので、使用される塗料がどのグレードに分類されるかも確認しましょう。
・ウレタン系塗料・・¥2,400/㎡
・ラジカル系塗料・・¥3,200/㎡
・フッ素系塗料・・¥3,800/㎡
縁切り
単価:¥800/㎡
塗装が終われば工事が終わりではありません。
塗装が終わった後には「縁切り」という作業が必要です。
縁切りは屋根を塗膜で覆うことにより発生する毛細管現象による雨漏りを防ぐために行います。
タスペーサーを挿すことで縁切りを行わないということもあります。
工事単価だけで把握するのは注意が必要
工事項目の書き方は業者により様々です。
例えば「縁切り」は「屋根塗装」に含めて算出する業者もいます。
その場合、屋根塗装の単価だけを見ると相場より高く感じてしまいます。
工事単価も大切ですが、トータル価格もしっかりと確認しましょう。
まとめ
工事単価を知ることで、見積もりが適正か否かを判断することが出来ます。
相場とかけ離れた価格で契約をしない為にも、工事単価についての知識をつけておきましょう。
また、屋根塗装は外壁リフォームと同時に行うと費用も抑えられます。単価が気になる場合は、外壁リフォームも並行して検討を行っていきましょう。